The Coffee Times

シゴト・英語・テクノロジー・人生の楽しみ方を発信してます

Bitfiniex の LEO のトークンモデル は BNB よりも優れているのか?

概要

Bitfinex の LEO という取引所トークンがつい先月に IEO を実施して、$ 10 billion もの資金を調達したことで話題になりました。
実際には、Bitfinexの運営元である iFinex のトークンであり、Bitfinex 以外にも使えるようになる予定です。
今回は、LEOについてトークンモデルと他取引所トークンとの比較、また考えられるリスクを書いていきます。

 

 

 

 

LEO トークンとは何か

Bitfinexの運営元である iFinex のトークンであり、Bitfinex 以外にも使えるようになる予定です。現在は、Bitfinex、Ethfinex Trustless、Nectar(NECトークン)という製品があり、将来的には、Bitfinex Derivatives、eosfinex、iFinex IEO Platform などが予定されています。
他にもあるので、プロダクトについては別の投稿で説明します。
今回はメインのトークンモデルについて書きます。

 

 

トークンモデル:売上分のバーン

iFinex とその関連会社は、月に1回、iFinex の総売上高(Ethfinexを除く)の最低27%に相当するLEOを市場から買い戻します。買戻しは当時の市場レートで行われます。

BNB と異なるのは毎月という点、また利益ではなく売上高が基準となる点です。

※ちなみに手数料を支払うために使用されるLEOトークンも、この買戻し義務を果たすために使用される可能性があるとあります。この分は買い戻しはおきずに単にバーンされることになります。

(原文: Repurchases will be made at then-prevailing market rates. LEO tokens used to pay fees may also be used to satisfy this repurchase commitment.)

Ethfinexは 2017年にネイティブトークン(NEC)を発売し、その売上の一部はすでに割り当てられているため、Ethfinexとそのサブ製品は除外されています。

面白いのはここからで、この売上ベースのバーンモデル以外に、追加のバーンイベントがあります。

 

 

42

 

 

 

この先は、TokenLab のこちらのリンクからお読みください。

  • iFinexについて
  • トークンモデル
  • 追加のバーンイベント
  • トークンのユーティリティ
  • 考えるうるリスク
  • 結論
  • 参考情報